2020/12/18~12/20の2泊3日の冬の豪雪・新潟と長野の旅に関する全23ツイート一挙公開
あとで旅行記作成時に参考にするために抜粋しておくことにしました
(モーメントだと見にくそうだから)
古→新順にしました(▼クリックすると該当日付にジャンプします)
【1st Day 2020/12/18 埼玉 Saitama ⇒(車)⇒ 妙高高原 Myoko highland, Niigata】
新潟は妙高高原、山奥の秘境温泉宿「燕ハイランドロッジ」におります😅
窓の向こうは降り積もる雪とブナの森で、窓枠の額縁効果が実に美しい…☺️
連日の大雪報道で高速は冷や冷やしましたが、上信越自動車道は雪も止み大丈夫でした💨
でも今またシンシンと降り始めてます🌨️#Myoko #Niigata pic.twitter.com/OlV3LFbpHh— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 18, 2020
本日のディナー💕
米も野菜も肉も海鮮もすべて地産地消にこだわった創作料理
さすが日本海に面した米どころ、新潟…
残念ながら宿名物のビーフシチューにはありつけませんでしたが、とはいえ、どれも上品な作りと丁寧な味わい、かつボリューミィで大満足😊💕#Myoko #Niigata pic.twitter.com/uZd2hCByXo— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 18, 2020
燕温泉は、炭酸水素塩泉と硫酸塩泉、硫黄泉の三大美人泉質がすべて含まれた珍しい泉質なんだそう
そんな温泉がまたしても貸切状態🤭
ちなみに当ロッジでは内湯で温まったら冷たい外湯に浸かる温冷交互浴を推奨していて、トライしましたが外が凍えて死にそうです🥶
でも確かに繰り返すと気持ちいい♨️ pic.twitter.com/HsREmbvxN6— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 18, 2020
外湯の源泉口周辺がガチで凍ってる…🥶
そして外は軽く吹雪いてます❄️🌬️サウナではないですが、フィンランド式サウナ(サウナ後に湖に飛び込むやつ)と理屈は似てますね
だんだんポカポカしてきて水の冷たさにも慣れていい汗流れます😄#燕ハイランドロッジ #Myoko #Niigata pic.twitter.com/Et9FHAooZ6— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 18, 2020
ついでに、高気圧酸素カプセルなるものがありました😄
気圧の変化、特に低気圧で体調崩す人が多いですが、高気圧に保って、かつ血行良くなったところに酸素注入すると美容に健康、疲労回復、いびき、睡眠不足、二日酔い、ダイエットに効果あるそうです
香川選手、ドイツまで持って帰ったのか…😅 pic.twitter.com/jZpTzObwRv— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 18, 2020
具体的に何分がベストとは書いてないんですが、当ロッジでは1セット30分1300円でした😄(宿泊客は半額)
まぁ加圧式エクササイズとかのように血流止めてやるものではないので、気持ちいいと感じるところまでやってみていいのかもですね☺️ pic.twitter.com/OXaJUnAOyQ— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 18, 2020
【2nd Day 2020/12/12 妙高高原 Myoko Highland ⇒ 長野 Nagano ⇒ 十日町 Tohka-machi town, Niigata】
今朝の妙高高原
すごい!😆 pic.twitter.com/mtnd8mid7W— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
外国人に大人気の長野県、地獄谷野猿公苑
お猿さん、本日もたくさん雪見温泉にいらしてます☺️
ベビーモンキーが可愛い💕
とにかく猿が人馴れしてて近い!😆#Nagano #MonkeyPark pic.twitter.com/8BeXWy41D5— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
#地獄谷野猿公苑 に興味ある方に情報共有
冬は公苑近くの有料駐車場は閉鎖
そのため上林温泉内の無料駐車場を利用すること(GoogleMap登録あり)
駐車場から約1.8km山中の雪道を歩くため滑りやすい靴はNG
入口横にブーツやスパイクのレンタルあり
あとお猿さんの入浴状況は入口モニターで観察できます😆 pic.twitter.com/EQmZ3Vw6BO— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
ちなみにお猿さんたちのいる野猿公苑の下流には人間用の地獄谷温泉があって、上からの眺めは日本昔ばなしに出てきそうななかなか画になるステキな秘境温泉ですよ!😆#地獄谷野猿公苑 #MonkeyPark #Nagano pic.twitter.com/alnnlp3tzK
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
そして今は新潟県十日町におります😆
新潟の中でも指折りの積雪量を誇る雪深い町です!何とか二駆の軽自動車でもたどり着けました…
そして今も絶好調で吹雪いてます🌬️一面スノーホワイト❄️
明日の朝が怖いですが新潟の除雪プロは仕事が早いので無事に帰られる…ハズ😆#Niigata #Tokamachi pic.twitter.com/XVajanGsZu— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
窓の外の森がすごいことになってます!😆
何かファンタジーの世界っぽい…❄️ pic.twitter.com/bw9O8QRWIC— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
そしてさらに窓の外がすごいことになってます
気づいたらあっという間に雪の山がこんもりと…😅
新潟の雪、なめたらあかんですね…😆 pic.twitter.com/SlmlbjF98U— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
すごいですね!
その通りです!「醸す森」という洒落た山奥の秘境宿におります😄
かわいいワンちゃんいました💕 pic.twitter.com/Ugkt37Q5bo— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
新潟山奥の秘境宿「#醸す森」にて、B級グルメ好きのわたしにしては珍しく洒落オツディナー堪能しました😊💕
野菜もポークも魚もりんごも日本酒利き酒セットまで全て新潟の地産地消で至福に満たされました😋
あとは温泉入って、今夜はよく眠れそうです😴#Niigata #Tokamachi pic.twitter.com/B4phCcdJKc— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
【3rd Day 2020/12/20 十日町 Tohka-machi town, Niigata ⇒ 埼玉 Saitama】
除雪車の朝は早い🚜
しかし、車は埋もれ、掻いた雪の下はブラックアイスバーン…🥶
それらを抜きにしたら、
雪景色はとてつもなく美しい…✨#Niigata #Tokamachi pic.twitter.com/jToP1RGbmx— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
でも、何だか晴れてるぞ!😆
めちゃくちゃ積もってるけど#Niigata #Tokamacgi #新潟 #十日町 #醸す森 pic.twitter.com/wmToF1dA3B— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
細かく雪掻きしてくれていた
尊い…
ありがたいことです…🙏
これで出られるぞー🚙#Niigata #Tokamachi #十日町 #醸す森 pic.twitter.com/2elEvfKiEG— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
朝から絶景を眺めながらヘルシー朝御膳💕
自家製にこだわった味噌や野菜やジュース、地場産のお米…お腹いっぱい😋朝風呂入れば良かった…夜は全くわからなかったけど雪見風呂だ☺️
ではこれから出発します🚙 pic.twitter.com/P7mVKJ8BlY— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 19, 2020
冬の清津峡来た!😆
想像どおり水墨画のモノトーンの世界!冬季は土日のみでWeb事前予約制
でも案外人がいました😅(でもすぐ人がはけましたが)#Niigata #Kiyotsukyo #十日町 pic.twitter.com/WBNUCfMcjD— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 20, 2020
この落ち着かない絶景トイレ!😆#清津峡 #Niigata pic.twitter.com/Y3vAAJd1cK
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 20, 2020
トンネルを抜けたら紛れもない真っ白な世界…
目を凝らさないと道がわからないという😅雪国恐るべし⛄
さて、関越道は上下線とも昨晩無事解消したそうなのでこれから関越道で埼玉戻ります🚙
万が一の食料は買ったから大丈夫!😉 pic.twitter.com/NPsA0D55Kn— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 20, 2020
出流原PAに「世界初一杯毎に豆を挽くコーヒー自販機」なるものがありました😆
眠気覚ましにキリマンジャロ珈琲☕
うん、たしかに美味しい☺️
関越は月夜野ICあたりまではまだ積雪すごく運転もノロノロ50kmでしたがまぁ流れててよかった
関東は快晴で同じ日本とは思えませんねぇ😆
あー生き返った💕 pic.twitter.com/egtRCUcJH9— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 20, 2020
以上、つぶやきまとめでした♪
ご清聴ありがとうございました
▼この訪問について執筆した記事がこちら
ウィンタースポーツとか全く興味ないわたし
なので
基本、撮影の名目などなければ積雪地域はまず訪れない
なので、冬の北海道と極寒カナダで走った以外に
豪雪ドライブの経験値がきわめて少なく
雪がほとんど降らない音質・埼玉暮らしのわたしとしては
あっという間に積雪1mを超える
日本屈指の豪雪地帯・新潟妙高高原や十日町での
“二駆”での運転は、かなり及び腰でしたが
地元の方のアドバイスを支えに、
何とか事故らず、無事やり過ごすことができました…
これもひとえに、
早朝から行政が除雪に入ってくれてたり
住民らが必死で除雪してくれているおかげ
そのありがたさに身にしみる中、
新潟を後にした旅でした(年明けにも来るけどネ)
終わり