2020/12/11~12/14の2泊4日の神津島・星空観察ツアーの旅に関する全16ツイート一挙公開
あとで旅行記作成時に参考にするために抜粋しておくことにしました
(モーメントだと見にくそうだから)
古→新順にしました(▼クリックすると該当日付にジャンプします)
【1day】 |【2day】 |【3day】 |【4day】 |
【1st Day 2020/12/11 竹芝桟橋 Takeshiba ⇒ 東海汽船夜行フェリー Overnight ferry for Kozu island, Tokyo】
もしかすると20年以上ぶりかも知れない超久々の竹芝桟橋フェリーターミナル
帆船マストがクリスメスツリーみたい🎄
周辺のイルミネーションもとてもキレイでロマンチックですねぇ✨
さて、これから伊豆七島の神津島へ向かいます🚢
神津島は初上陸です😆 pic.twitter.com/rEaPJm5U8p— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 11, 2020
東海汽船さるびあ丸から眺めるレインボーブリッジ、みなとみらい、東京タワー🗼
星空は雲で隠れてなかなか見えず残念でしたが、夜景はキレイでした✨#Tokaikisen #Sarubiamaru #YOKOHAMA pic.twitter.com/A65JLlRJJ1— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 11, 2020
【2nd Day 2020/12/12 神津島 Kouzu island, Tokyo】
神津島のありま展望台、またの名を「ジュリアの十字架」
豊臣秀吉の時代の朝鮮の役で連れてこられたおたあジュリアというキリシタン女性の終焉地として建てられた大きな十字架
曇り空を背景にすると何かおどろおどろしい恐ろしいですね😅
でもここからの眺めは絶景です😊#Kouzu #Tokyo pic.twitter.com/H9nOTPKb83— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 12, 2020
本日のお昼は神津島名産のキンメダイとキンキの漬け丼定食
島産のところてんや明日葉のおひたしなども美味しく、これで1000円ならありですね😋#Kouzu #Tokyo pic.twitter.com/r7ZAKliVvk— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 12, 2020
神津島随一の美しい海と言われる赤崎遊歩道
光で反射して分かりにくいですが透明度かなり高い✨
ダイビングやシュノーケリングスポットで夏は大賑わいらしいです
午前中は雨で残念でしたが午後から晴れてこの青空
夜までには雲も晴れてほしい😆#Kouzu_island #TOKYO pic.twitter.com/vOz99IeSIU— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 12, 2020
グルメ舌なさとちんさんの舌をそこまで唸らせるシロモノはとても興味が湧いてきました😆
よっちゃれーセンターにあったのはこれでしたが、違います? pic.twitter.com/rvFnDqndpc— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 12, 2020
神津島の夕景の名所・前浜海岸から
雲が多かったので水平線に沈む夕陽は見られませんでしたがなかなか美しい空の色でした✨
このビーチの白砂は今度の東京オリンピックビーチバレーに使用予定だそうです☺️#Kouzu_island #Tokyo pic.twitter.com/mJpgPq5bp0— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 12, 2020
12/1国際ダークスカイ協会より正式に国内2例目となる星空保護区に認定された神津島
そんな訳で星空撮影の基礎知識をプロから学びいざ試し撮りへ!
確かに石垣に匹敵するヤバい星空!😆
ふたご座流星群の流れ星何回も見た✨
ただ撮影はそんな甘くはなかった…実に難しい😅
明日もチャレンジ!#Kouzu pic.twitter.com/Nad1WnSolw— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 12, 2020
本日のお夕飯
神津島名産のキンメダイと大根煮物、地魚のお刺身3点盛り、タコのカルパッチョ、明日葉の白和え、青さのりとうどん入り小田巻蒸し、鯛アラ汁など…
地物の海鮮づくしでワンダフル☺️💕
明日は食べた分動きます!#Kouzu_island #Tokyo pic.twitter.com/B8xkx6nLAT— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 12, 2020
【3rd Day 2020/12/13 神津島 Kouzu island, 東京 Tokyo】
昨日は島最高峰の天上山572mトレッキング
時間の都合で6合目からスタートと割と駆け足で楽なコースでしたがとにかく眺めは最高!ただ強風との闘いで大変でした😅
3枚目は式根島、新島、利島、大島を望む
4枚目は登山記念証(有料)
花の百名山として四季折々、特に春夏はとてもきれいだそうです☺️#Kouzu pic.twitter.com/3Um6knMjQO— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 14, 2020
これでしょうか?
登山用のおむすびとして配られました😊
すごく素朴だけど味わい深くて美味しかったです
やっぱり島のおにぎりだったんですね〜 pic.twitter.com/rYeKdxlMQw— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 14, 2020
買いましたー!甘口と激辛!
超激辛と激辛が丸金商店のみの販売だそうです!
帰ってから楽しみです😆
店の方曰く、オンラインショップでのまとめ買いのお客さんが多過ぎて今大変〜😵と目を回してました
ただ高級イカである剣先イカは今のご時世、価格破壊でスルメイカに負け気味で悲しいそうです😅 pic.twitter.com/FKuYqIGWKB— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 14, 2020
神津島歴史謎解きラリーなるものに参加しました😁
神津島には格式高い名神大社の社格を持つ神社が2つもあって、湧水豊富で古代黒曜石の産地で自然豊かで海の幸が豊富で…と隠岐によく似てる気がします
2枚目は約2000人が住む神津島の集落
3枚目は謎解きラリーで正解してもらえるクリアファイル#Kouzu pic.twitter.com/Y44CjD76dg— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 14, 2020
やっぱり空気がきれいで空が広いから夕景が美しいですねぇ…うっとり💕#Kouzu #神津島 #Tokyo #JAPAN pic.twitter.com/PbNV7PLy2K
— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 14, 2020
昨日のお夕飯も地のものに海鮮づくし💕
3枚目は朝採れのキンメダイとメダイ、ムツを調理する前に見せてもらいました😆
これが捌かれてわたしたちの夕膳へ…
当然味は文句なし!😆💕
カジキマグロの串揚焼きも旨かった〜
海鮮づくしで幸せでした💕#Kouzu #神津島 pic.twitter.com/BpPJODRZfJ— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 14, 2020
【4th Day 2020/12/14 神津島 Kouzu island ⇒ 竹芝桟橋, 東京 Tokyo】
竹芝桟橋に戻りました
神津島は今日も強風で船は条件付出航でしたが本土は嘘のように穏やか😅
ベイブリッジは青い点灯だけどGoTo、コロナは赤信号…またいつか赤に灯るのでしょうか😅
とりあえず神津島は面白かった
やっぱり離島は楽しいなぁ😆
星空の記事頑張って書きまーす😄💕#Kouzu #Takeshiba pic.twitter.com/uhpC96VA6C— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) December 14, 2020
以上、つぶやきまとめでした♪
ご清聴ありがとうございました
▼この訪問について執筆した記事がこちら
神津島は漠然と、いつか行ってみたいと思っていた離島の一つで
今回訪問させて頂く機会を得て、
星空が世界クラスの美しさで
隠岐諸島みたいに神話が息づいて
湧き水が豊富で
海がとびきりキレイで
温泉もあって(これは一箇所だけだけど)
あんな小さな島に想像以上に魅力が詰まっていたことを改め気付かせられて
ぜひまた訪れたい離島の候補にリストアップされました
神津島と言えば海水浴目当てで訪れる人が多いようですが、
星空は本当に、石垣や西表と同クラスかそれ以上の輝きなので
満天の星が好きな人は絶対おすすめします!
なんたって、飛行機でいなくて済むしね!
終わり