トラベルジェイピーに掲載された記事をご紹介
画像をクリックしても記事にジャンプします

新潟県と長野県の県境にまたがる妙高戸隠連山国立公園。園内の名峰・妙高山山麓に広がる妙高高原温泉郷には、標高1,116mの最高所に位置する三大美人泉質の秘湯・燕温泉が存在します。
そんな燕温泉の最奥に位置する「燕ハイランドロッジ」は、冬季は雪に閉ざされ、山々とブナの森に囲まれた一軒宿。外界から隔絶された秘境宿だからこそ味わえる当ロッジの魅力をご紹介します。
Tsubame Highland Lodge is located in Myoko kohgen highland, Niigata pref, Japan, where is one of the heaviest snowfall area in Japan and there are a lot of good ski resorts. This lodge surrounded by Fagus crenata forest has the fantastic window view and Tsubame Onsen hot springs. You can have a great fan skiing or back-country ski all day around here.
【ただの些末なつぶやき】
折しも訪れたのは記録的豪雪に新潟が見舞われ
関越自動車道で1000人近くが立ち往生したとき
妙高高原までは二駆の軽自動車でもスタッドレスさえ履いていれば何とか行けたものの
燕ハイランドロッジは妙高山の中腹、標高1116mに位置するので
妙高高原の関山駅(標高320mちょっと)からは一気に800m近く上がる必要があり
二駆では危険ということでお迎えに来てもらうことに
(それでも片道20分近くかかる)
到着した当日は幸いお天気で道もキレイに除雪されていて
「これなら行けたんじゃネ?」なんて甘く考えていましたが
一晩で一気に150cm近く降り積もり、道は塞がれ
一応除雪車が早朝入っていたものの道は凍結
翌日、マイカーを駐車している関山駅まで送迎してもらう途中
立ち往生しているワゴン車と外に出て困り果ててる若者たちを見て
「言われたとおりにしてよかった…」と心底思いました
その土地の者のアドバイスは的確
そしてその翌日泊まる予定にしていた十日町は
妙高高原よりさらに豪雪地帯と聞いて
雪に困らない地域の人間としては
激しくビビって泊まる当日朝ギリギリまで悩み
とりあえず宿に相談したところ
「今日泊まられたお客さんも二駆の車で、今、帰られましたよ」
の一言であっさり腹が決まり、十日町へ
確かにうず高く積もる雪は妙高高原の比じゃなかったですが
行政と住民様のおかげで道は除雪され、
新雪だからかスノータイヤが雪をしっかり噛んで
無事宿に到着できました
(翌朝は車がすっぽり埋もれてましたが)
とりあえず二駆でも新潟イケることが分かり、意外と楽しんだ旅でした
終わり
【関連記事 Related articles】