2018年1月11日から31日までの21日間の旅の総括です
基本弾丸旅なので
“参考になりゃしない”とお叱り野次文句が飛びそうですが
その気になればこの予算でこれだけ周れるという
もの好きな方へのご参考になれば幸いです
旅のルート
フィリピン&沖縄&与論 全体周遊マップ(21日間)
★マップをクリックすると詳細マップに飛びます
フィリピン周遊マップ(15日間)
【観光した島・エリア in Philippines】
- セブシティ Cebu City
- ブーカス・グランデ島ソコロ村 Socorro,Bucas Grande Island,Surigao,Mindanao
- レイテ島パロンポン村 Palompon, Leyte island
- カランガマン島 Kalanggaman island, Leyte
- ルソン島サガダ Sagada,Luzon island
- ルソン島バナウェのバタド村 Batad village,Banauwe,Luzon【世界遺産】
- マニラ Manila
沖縄&与論島 周遊マップ(7日間)
【観光した都市・島 in Japan】
- 那覇市 Naha city
- 慶良間諸島座間味島 Zamami island,Kerama islands,Okinawa
- 慶良間諸島阿嘉島 Akajima island,Kerama islands,Okinawa
- 鹿児島県与論島 Yoron island, Kagoshima
訪れた主な観光スポット visited sightseeing spots
1.フィリピン Philippines
- ジェリーフィッシュ・サンクチュアリ(ソコロ) Jellyfish Sanctuary(Bucas Grande Island)
- ソホトン・コブ Sohoton Cove(Bucas Grande Island)
- カランガマン島 Kalanggaman island(Leyte)
- ハンギング・コフィン(懸棺) Hanging Coffins(Sagada)
- 洞窟探検 Cave Connection Caving(Sagada)
- コルディリエーラの棚田群 Rice Terraces of the Philippine Cordilleras(Banaue)【世界遺産】
- バクラランマーケット Baclaran Market(Manila)
- モール・オブ・アジア Mall of Asia Shopping mall(Manila)
2.日本 Japan
- 座間味ホエールウォッチング
- 座間味島散策
- 阿嘉島散策
- 与論島散策
- 与論島百合ヶ浜グラスボートツアー
以上、合計13ヵ所
旅行記、情報メモはもう少しお待ちください。。。
主な利用交通手段 Transportation
【飛行機 Airs】
-
成田国際空呼応第三ターミナル→セブ・マクタン国際空港(Cebu Pacific)所要約5時間
セブ・マクタン国際空港→マニラ・ニノイアキノ国際空港第三ターミナル(Cebu Pacific) 所要1時間20分
ニノイアキノ国際空港第一ターミナル→成田空港第三ターミナル(Jetstar Asia)所要約5時間
成田空港第三ターミナル⇔那覇空港LCCターミナル(バニラエア)所要約2時間半
【フェリー Ferries】
-
セブシティ Cebu City ⇔ スリガオ Surigao(コカリオン Cokaliong)片道約8時間 2,373円(PHP 1,050)
ハヤンガボンポート Hayangabon port ⇔ ソコロ Socorro 片道1時間10分 271円(PHP120)
ボゴシティ Bogo City ⇔ パロンポン Palompon(Super Shuttle Ferry)片道約4時間 565円(PHP250)
パロンポン Palompon ⇔ カランガマン島 Kalanggaman island 片道約1時間 1,130円(PHP 500)
那覇・泊港 ⇔ 座間味港(フェリーざまみ)片道約2時間 2015円
座間味港 ⇔ 阿嘉島(村内フェリーみつしま)片道約15分 300円
那覇港 ⇔ 与論港(フェリーあけぼの・波の上)片道約4時間 2,820円
【長距離バス Long distance buses】
-
セブシティ Cebu City ⇔ ボゴシティ Bogo city(Van)片道約4時間 339円(PHP150)
マニラ・パサイ Pasay, Manila ⇔ バギオ Baguio(Victory Liner) 片道約6時間 普通1141円(PHP505)/デラックス1,808円(PHP800)
バギオ Baguio → サガダ Sagada(GL Liner) 片道約4時間 497円(PHP220)
サガダ Sagada → バナウェ Banaue(Van) 片道約4時間 429円(PHP190)
バナウェ Banaue → バギオ Baguio(Van) 片道約6時間半 1,017円(PHP450)
【レンタバイク Rental motorbikes】
-
阿嘉島 3時間2500円(ガソリン代込)
与論島 1日3000円(ガソリン別途)
旅行費用 Budget
21日間 総コスト 200,882円(旅行前準備も含む)
1ペソPHP=2.26円換算(2017年12月27日頃のレート)
【科目別(全体 All)】
交通費 71,942円(全体比35.8%)
宿泊費 40,724円(同比20.3%)
通信費 3,049円(同比1.5%)
施設利用費他 70,187円(同比34.9%)
食費 12,719円(同比6.3%)
その他雑費 2,260円(同比1.1%)
【科目別(フィリピン Philippines):15日間 総額130,960円】
交通費 40,860円(全体比31.2%)
宿泊費 18,504円(同比14.1%)
通信費 1,356円(同比1.0%)
施設利用費他 60,862円(同比46.5%)
食費 7,118円(同比5.4%)
その他雑費 2,260円(同比1.7%)
【科目別(日本 Japan):7日間 総額69,922円】
交通費 31,082円(全体比44.5%)
宿泊費 22,220円(同比31.8%)
通信費 1,693円(同比2.4%)
施設利用費他 9,325円(同比13.3%)
食費 5,602円(同比8.0%)
やはり交通費が約4割と大半を占め、次いで施設利用費(ツアー代、入場料など)がほぼ3割、泊る場所と食べるモノにはこだわりがない食費・宿泊費はほぼ1割程度
ただし沖縄&与論はフィリピン旅程のほぼ半分の日数かつ格安運賃・料金で抑えているにもかかわらず交通費・宿泊費はフィリピン支出とほぼ同程度というのは、改めて日本の物価の高さを思い知らされます
(まぁ、ヨーロッパ、特に北欧よりは安いけど)
【内容 Main subjects】
比較的大きな出費項目を抜粋
- 成田→セブ航空券(セブパシフィック)5,910円(セール価格)
- セブ→マニラ航空券(セブパシフィック)2,167円(セール価格)
- マニラ→成田航空券(ジェットスター)16,710円(早割)
- 成田⇔那覇往復航空券(バニラエア)10,920円(セール価格)
- Sohoton Cove Eco Tour 3,051円(PHP 1,350)
- Socorro⇔Sohoton Coveボート貸切 7,910円(PHP 3,500)
- Kalanggaman島 入島料 1,130円(PHP 500)※参加人数でボートPHP3500を頭割り
- Hanging Coffinsガイドツアー 452円(PHP 200)
- Sagada Cave Connctionガイドツアー 1,808円(PHP 800)
- Banaueトライシクルチャーター 2,260円(PHP 1,000)
- 座間味ホエールウォッチング 5,400円
- 百合ヶ浜グラスボート乗船料 2,000円
その他追記事項 Extra memos
- マニラにて空港泊1回
- 夜行フェリー泊2回
- 夜行バス泊2回
- 空港ラウンジは、成田(国際線)、マニラ(国際線)にて計3回利用
- 海外キャッシングは計1回、両替は市中両替所で1回
以上
食事は基本屋台飯、夜行バス・フェリー等を活用して宿泊代を浮かせ、ホテルは原則2,000円前後を徹底するとこれだけ旅程の内容濃く、予算も抑えられます
もし同じ内容をツアーで周ろうと思ったらおそらくこの2~3倍はかかるでしょう
まぁ、旅における優先順位は人それぞれ
なので、もしわたしのように限られた期間でとにかくあちこち周りたい欲張り派には気持ち程度参考になればと思います
長々とご清聴ありがとうございました。
![]() ![]() |
---|