ソコトラ島ガイド~ソコトラあるある その1 Socotra Guide 01


ソコトラ島に関するガイドブックが存在しない中で
現地で気づいたこと、教わったことなどをとりまとめてみました

事実と異なる点もあるかもしれませんが、その際は遠慮なくご指摘ください

 

1.男性の一般的なスタイル(ターバンに腰巻が伝統)
Traditional clothes for Socotri men

衣料品店 ソコトラ島 Clothe shop Socotra island, Yemen
ターバンと腰巻が男性の伝統スタイル Mayumi

男性の伝統的なファッションスタイルは
ターバンに腰巻(”マァワズ”というらしい)

腰巻は1枚布で品質とデザインに応じて値段が変わり
腰巻の下にはちゃんと短パン着用
腰には皮ベルトでしっかり固定

Farhin Forest にて ソコトラ島  Socotra, Yemen
ソコトラの男は痩せ型で脚が細い… Mayumi

なので、暑いと裾上げまくる
ソコトラ島の男子はやせ型が多く、カモシカのような細い脚をのぞかせる
ちなみに、上はTシャツでもワイシャツでも何でもOK

しかし、腰巻もターバンも着用は厳格ではなくあくまでも気分次第で決めてよい
そのため、若者は今時風のラフな格好の子もいる

ターバン(スカーフ)は平均6,000レアル(約1,300円前後)~
腰巻は平均1,800レアル(約4,000円前後)~

ハディボ・シティでお土産に購入可能
 

2.女性の一般的なスタイル(ニカブにアバヤが伝統衣装)
Traditional fashion for Socotri women

女性たち ソコトラ島 Women, Socotra, Yemen
女性は真っ黒なニカブとアバヤを身にまとう Mayumi

一転、ソコトラ島の女性は厳格なムスリム

ほとんどの女性は目だけしか出さない黒のかぶり物「ニカブ」と
つま先まですっぽり覆う黒装束「アバヤ」を着用

この女性たちを許可なく撮影するのはタブー
(と言いつつ、遠くから隠し撮り)

女性の手 ソコトラ島 Woman's hand with Hena, Socotra, Yemen
女性のおしゃれ、ヘナタトゥー Mayumi

女性たちのささやかなおしゃれは
微妙に異なるアバヤの袖元の白刺しゅうだったり

手足のヘナタトゥーだったり
サンダルや小物グッズだったりする

女性たち ソコトラ島 Women, Socotra, Yemen
カラフルな衣装の人たちもいる Mayumi

しかし、島の西側の村には
ニカブではなく、顔を見せる「ヒジャブ」をまとい
カラフルな衣装の女の子も多かったので
もしかするとイエメン以外からの移住者かもしれません
 

3.分断された女性との社会的距離
Social distance between men and women

病院 ソコトラ島 Hospital, Socotra, Yemen
ハディボの病院 Mayumi

特に小学校から高校ぐらいまで
あらゆる環境で男女に分けられるソコトラ島

教育、祈りの場、飲食店…
公衆の場で女性が男性と場を共有することはまずない

しかし、大学になると男女共学になるそう(ただし本土)

飲食店にて ソコトラ島, Restaurant in Socotra island, Yemen
飲食店は基本男性だけ Mayumi

宗教的な理由かと思ったら
ソコトラ島では単に人数的な問題だと言っていた
施設の収容人数に限りがあるので
男女別に分けた方が都合がいいそうだ

真偽はともかく
飲食店では女性は一切見かけない
 

4.挨拶は鼻タッチとボディタッチ
Socotri traditional Greeting

挨拶 ソコトラ島 Greeting, Socotra, Yemen
どこへ行っても顔見知りが多い Mayumi

実際の写真は撮れなかったけど

親しい間柄の仲間とは、
キスやハグの代わりに鼻と鼻を触れ合わせるのがソコトラ流儀

次にハグ、シェイクハンドとボディタッチが激しい

外国人であってもはじめて会うときは
握手は求められるので快く応じましょう
 

5.犯罪が起こらないピースフルな島
Peaceful island without crimes

島の子どもたち ソコトラ島 Children, Socotra, Yemen
子どもたちは無邪気 Mayumi

島民曰く、
ソコトラ島にはスリ、泥棒、殺人、どんな犯罪も起こらないそうだ

正確には
万が一喧嘩や言い争いが起こっても
腹を割って話し合いで何とか解決する風土が深く根付いているらしい

島民のほとんどが顔見知りで顔がわれているので
悪事が働けないというのもあるらしい

互助精神がすばらしく
誰かが困っていれば助け合うのが当たり前
そのせいか、極端な貧富の差はない様子

子どもたち ソコトラ島 Children, Socotra, Yemen
子どもたちの笑顔は宝モノ Mayumi

決して裕福ではないけれど
飢えに苦しむストリートチルドレンはいないとのこと

イエメン本土とは真逆の島

「われわれの島はホントに平和だよ」と誇らしげに語っていました
 

6.イエメン本土の人間はソコトラ島民になれない
Difference from Socotri and Yemeni mainland people

イエメン本土の漁船 ソコトラ島 Fishing ship of Yemen mainland, Socotra, Yemen
イエメン本土の漁船たち Mayumi

これだけ平和なソコトラ島
四方を海に囲まれ海の幸による食糧は豊富

当然、内戦で疲弊したイエメン本土の人間からすれば
移住を試みたいと思うのは当然の流れだけれど

イエメン本土との取り決めで
そう簡単には移住できない仕組みらしい

イエメン本土とソコトラ島は実質行政を二部していて互いに不干渉

ソコトラ島の移住希望者は
もともと出身がソコトラ島か親戚が島にいるなど血縁関係がいないと難しいらしい

そのため、
イエメン本土の人間は仕事を理由に長期滞在するか
漁船等を使って観光に来るしか方法がないらしい
 

7.島に置き去りにされた戦車
Rusted unused former Soviet battle tanks

ソ連の戦車 ソコトラ島 Siberian Tanks, Socotra, Yemen
置き去りにされたソ連の戦車 Mayumi

1990年、南北統一によりイエメン共和国が誕生
それ以前は、1967年から1990年までは南イエメンに属していたソコトラ島

南イエメン(=イエメン人民民主共和国)は社会主義国家で
冷戦終結までソ連と親密な関係だったことから
置き去りにされた戦車はソ連軍が駐留していた名残といわれている

現在はサビサビで全く使い物にならないただのポンコツ

見た限り、島内には2か所あって、
軍施設に近い戦車は近寄って撮影できないが
西側のカランシア町近辺の戦車は近寄づける(と思う)
(とりあえず島民は関心がない)
 

8.1日5回の礼拝は欠かさない
Praying 5 times a day

お祈りの時間 ソコトラ島 Time of praying, Socotra, Yemen
一日5回のお祈りは欠かさない Mayumi

ソコトラ島のムスリムたちは
朝4時頃、昼12時、午後3時頃、午後5時半頃、午後7時半頃の1日5回の礼拝を欠かせない
(季節によって多少時間はズレる)

その時間になったら
とりあえず場所とか構わずメッカに向かって祈りを捧げる

ハディボでは早朝からけたたましくコーランのアナウンスが流れる

また、特に午後3時頃はお祈りタイムでお店というお店はお休み
30分~1時間ほどしないと店を開けないので要注意
 

9.休日は金土曜日、平日スタートは日曜から
Start weekdays from Sundays for Muslim

少年たち ソコトラ島 Boys, Socotra, Yemen
登校前の少年たち Mayumi

ムスリムの人なら当然かもしれませんが、
ムスリムの文化にとって金曜日が礼拝日

したがって

平日は日曜~木曜日
休日は金曜~土曜日

そのため、学校や役所などのスタートは日曜日から

土日がお休みという常識は、欧米のキリスト教由来なんですね
 

10.布で縛って疲れ知らずの体育座り
sitting by binding knees and body with scurf

スポーツ観戦 ソコトラ島 Watching Football Game, Socotra, Yemen
男性はサッカー観戦 Mayumi

ソコトラ島の男性が地べたに座るとき
スカーフや適当な布でからだごと膝を縛って
体育座りが一般的

この姿勢が一番疲れないらしい

確かに合理的です
 

11.島に3軒しかないホテル
3 hotels only in Socotra island

ツーリストホテル ソコトラ島 Tourist Hotel, Socotra, Yemen
島に3軒しかないホテル Mayumi

ソコトラ島には2020年3月現在、3軒しかホテルがない

ほぼ外国人観光客向けで収容数はかなり限定的
(まぁ週1便しかフライトがないし、ほぼキャンプに出掛けてしまうので間に合っている様子)

今後、観光業が活発化すれば増設が期待されている

とはいえ、建築技術と資材が貧弱なので
設備関係は期待しない方が賢明です
(ホットシャワーと空調、WiFiは常に壊れ気味)
 

12.外国人に興味津々!
curious stare to foreigners

スポーツ観戦 ソコトラ島 Watching Football Game, Socotra, Yemen
サッカー観戦中もみな一斉に視線集中! Mayumi

ソコトラ島の人間は外国人に興味津々

観光客向けのホテル周辺以外は
基本外国人がうろつくことは少ないので
市内散策しているとガン見の猛攻撃に遭います

日本人にはかなり好意的ですが
アジアの区別ができない子どもたちは
割と無邪気に「チャイナ!」と言い放ってきます
それでも基本悪気はないので笑顔で返すと「一緒に写真撮って」と大方なります

これは厳格なムスリムの女性も同様で
彼女たちは自分らが撮られることをひどく嫌がるのに
外国人とのセルフィーは積極的にお願いされたりします
矛盾…

また、男性にとっては白い肌が美の基準のようで
特に国籍関係なく女性は「美しい」と褒められやすいです
 

以上、お楽しみいただけたら幸いです

続編あります
 

<関連記事・旅行記>

 

Klook.com